2025.03.31
M&Aコラム
買い手が見つからない?M&Aの売り手側のリスクについて
M&Aは、企業にとって大きな転換期となるものです。M&Aを成功させるには、リスクを事前に把握し、リスクマネジメントを徹底して柔軟に対応する必要があるでしょう。そこで今回は、M&Aの売り手側の主なリスクと対策についてご紹介します。
■売り手企業が注意したいリスクとは?
買い手企業が見つかれば、そこで終わりとはならないのがM&Aです。リスクマネジメントは、買い手である譲受企業だけではなく、売り手である譲渡企業もしっかり行うようにしましょう。ここでは、M&Aにおいて売り手企業が抱えやすいリスクについてまとめてみました。
- 情報漏洩のリスク
M&Aを実行する際、売り手側は、買い手候補である企業に対して、財務情報、顧客リスト、技術情報といった自社の機密情報を開示しなければなりません。適切な秘密保持契約を締結する前や交渉初期の段階で情報漏洩が起こった場合、競合他社に市場参入の足掛かりに利用されたり、従業員の動揺を招いたり、顧客リストが漏洩して競合他社に引き抜かれたりする可能性があります。また、情報が漏洩した結果、企業イメージが損なわれることによる株価の下落や、取引先との関係悪化に繋がることもあるでしょう。情報漏洩を引き起こさないためにも、情報漏洩防止に関する契約を締結し、従業員の意識向上を図り、情報共有範囲を最小限に抑えることが大切です。
- 企業価値の過小評価
買い手側としては、できるだけ安く買収したいもの。自社の利益のためにも、買収対象の企業価値を低く評価しようとするケースもあるでしょう。M&Aには相場がありますが、相場を把握せずに自社売却を進めてしまうと、買収側に対して交渉力が弱まり、結果として市場価格より低い金額で売却を進めるリスクがあります。
自社の正しい企業価値を知るため、事前に複数の評価方法で自社価値を算定し、適切な評価額を提示してくれる専門家に相談するようにしましょう。 - 従業員の離職
自社がM&Aで買収されるとなると、新しい経営陣の下で会社の方向性が大きく変わる可能性があるため、不安を感じる従業員も出てくるはずです。企業文化が異なる場合には、馴染むのが難しいと感じ、将来のキャリアを別の会社で築きたいと考えるようになるかもしれません。M&Aによって経営陣や業務内容だけではなく、給与や福利厚生、職位などが変わる可能性があり、生活やキャリアに不安を感じる場合もあるでしょう。優秀な人材の離職は、企業の競争力低下に直結します。そのため、従業員と対話する機会を設けて、M&Aの目的やメリットを丁寧に説明し、雇用条件の維持やキャリアパスに関して保証を行うようにしましょう。 - 損害賠償金の支払いを求められる
M&Aの契約では、売り手企業は自社に関する様々な事実について、買い手企業に対して、それが真実かつ正確であることを表明し保証しなければなりません。万が一、従業員に対する未払い賃金がある、全ての法的義務を履行していなかったなどが判明した時には、表明保証違反として買い手企業から損害賠償請求される恐れがあります。損害賠償を請求されるリスクを招かないためにも、デューデリジェンスを行って自社について徹底的に調査し、正確な情報を把握する必要があります。 - 買い手企業が見つからない
M&Aで、なかなか買い手が見つからないという場合もあるでしょう。買い手が見つかったとしても、話がうまくまとまらず、成約に至らないことも少なくありません。買い手が見つからない場合には、企業の魅力を伝えるための情報発信を強化することが重要です。
企業のウェブサイトを充実させたり、専門的な知識とネットワークを持つM&A仲介会社に依頼したり、M&Aのマッチングサイトを活用したりできます。また、買い手にとって魅力的な買収対象となるよう、売却条件の柔軟化を検討できるでしょう。
■まとめ
M&Aでは買収側だけでなく、売却側にも企業価値の過小評価や情報漏洩など、複数の重大なリスクが存在します。
M&Aを成功に導くためにも、デューデリジェンスの徹底は欠かせません。さらに、従業員としっかりコミュニケーションを図り、ふさわしい専門家に相談するようにしましょう。
最後に
もしM&Aに関して相談の機会を希望される方はこちらの「M&A Pass」がオススメです。
↓
M&Aにおける充実したサポートを基本合意まで
無料で受けられるマッチングサイトはこちら▶️
M&A Passは、審査を通過した企業のみが掲載されている完全審査制M&Aマッチングサイトです。
全工程をオンラインのみで完結するサイトとは違い、マッチング後はファイナンシャルアドバイザーがリアルでサポート。
初めてのM&Aに不安を感じる経営者の近くで伴走します。
会員登録やサービス利用は完全無料です。
まずは情報収集の一環として、ぜひM&A Passへの会員登録をお願いいたします。
売り手の会員登録はこちら
買い手の会員登録はこちら
登録方法のサポートが必要な方はお気軽にお電話くださいませ。
M&A Passサポート窓口 0120-984-985(平日9:00〜17:30)